error fetching document: 中世・ルネサンスの音楽 (講談社学術文庫) [ 皆川 達夫 ] < エンタメ:本・雑誌・コミック館 送料0円.com

中世・ルネサンスの音楽 (講談社学術文庫) [ 皆川 達夫 ]

中世・ルネサンスの音楽 (講談社学術文庫) [ 皆川 達夫 ]

SHOP:楽天ブックス
1,177円
(税込) (送料込) (カード利用可)
レビュー件数: 2 平均評価: 5

楽天市場で商品詳細を見る

講談社学術文庫 皆川 達夫 講談社チュウセイルネサンスノオンガク ミナガワ タツオ 発行年月:2009年02月10日 予約締切日:2009年02月09日 ページ数:272p サイズ:文庫 ISBN:9784062919371 皆川達夫(ミナガワタツオ) 1927年、東京生まれ。
東京大学文学部卒。
中世・ルネサンス音楽史専攻。
立教大学教授、東京大学講師などを歴任。
芸術学博士。
イタリア共和国カヴァリエーレ勲章受章。
現在、立教大学名誉教授。
中世音楽合唱団主宰者(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 中世・ルネサンス音楽の楽しみー序にかえて/第1章 キリスト教と音楽/第2章 中世世俗音楽の隆盛/第3章 多声音楽の展開/第4章 新しい芸術の誕生/第5章 ルネサンス音楽を作った作曲家たち/第6章 ルネサンス音楽の拡がりーイタリア・フランス/第7章 宗教改革のはざまでースペイン・ドイツ・イギリス/日本と中世・ルネサンス音楽ー結び グレゴリオ聖歌、ルネサンス期のポリフォニー・ミサ曲が、なぜ今われわれの心を打つのか。
騎士世俗歌曲の調べは、いかに音楽史の底流を流れ続けたか。
バッハ、ベートーヴェンまで数百年ーヨーロッパ音楽の原点、多彩で豊かな中世・ルネサンス音楽の魅力を歴史にたどる。
「音楽史小辞典」「年表」「関連地図」に、ミサ通常文とその訳を付した決定版。
本 エンタメ・ゲーム 音楽 クラシック エンタメ・ゲーム 音楽 その他 文庫 人文・思想・社会 文庫 エンタメ...楽天市場のショップで商品詳細の続きを見る

Copyright © 本・雑誌・コミック館 送料0円.com 2009-. All Rights Reserved.
Supported by 楽天ウェブサービス  特定商取引法に基づく表記