error fetching document: LDの子の読み書き支援がわかる本 (健康ライブラリーイラスト版) [ 小池 敏英 ] < 科学・医学・技術:本・雑誌・コミック館 送料0円.com

LDの子の読み書き支援がわかる本 (健康ライブラリーイラスト版) [ 小池 敏英 ]

LDの子の読み書き支援がわかる本 (健康ライブラリーイラスト版) [ 小池 敏英 ]
thum1thum2thum3
小さい画像クリックで画像が切り替わります。

SHOP:楽天ブックス
1,650円
(税込) (送料込) (カード利用可)
レビュー件数: 4 平均評価: 5

楽天市場で商品詳細を見る

健康ライブラリーイラスト版 小池 敏英 講談社エルディノコノヨミカキシエンガワカルホン コイケ トシヒデ 発行年月:2016年09月13日 予約締切日:2016年09月12日 ページ数:102p サイズ:全集・双書 ISBN:9784062598071 小池敏英(コイケトシヒデ) 東京学芸大学総合教育科学系特別支援科学講座教授。
博士(教育学)。
1976年、東京学芸大学教育学部を卒業。
同大学大学院教育学研究科修士課程、東北大学教育学研究科博士課程を修了。
東京学芸大学教育学部講師、助教授をへて2000年より教授に。
専門はLDの子の認知評価と学習支援、発達障害の子や重症心身障害の子のコミュニケーション支援。
読み書きが苦手な子の相談を受け、支援を実践している。
LD、ディスレクシアに関する研修や講演で講師を務めることが多い(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 読み書きが苦手な子どもたち(Aくん(小学3年生)の場合 ひらがなの文章をうまく読めない/Bくん(小学5年生)の場合 すでに習ったはずの漢字が読めない ほか)/2 LD、ディスレクシアとはなにか(LDとは 教育と医療ではLDのとらえ方が違う/ディスレクシアとは LDのなかでもとくに読み書きの困難 ほか)/3 なぜ練習してもできないのか(ひと目でわかる 子どもたちが読み書きを苦手なわけ/原因(1)音韻意識の弱さ 「文字と音の変換」がうまくできない ほか)/4 専門家に相談し、支援をはじめる(相談 読み書きの困難がわかったらまず対応を/相談 勉強のことは学校や地域の教育センターへ ほか)/5 家庭でできる読み書き支援12(ひと目でわかる 子どもに合った読み書き支援の選び方/読み書き支援(1)言葉の音を記号でビジュアル化する ほか) なぜ練習してもできないの?大人はなにをすればよい?悩みにあわせて選べる12種類の支援法!ひらがな・カタカナ・漢字・文章…苦手はなに?子どもにあった、学び方を見直すヒントが満載! 本 人文・思想・社会 教育・福祉 障害児教育 美容・暮らし・健康・料理 健康 健康法 医学・薬学・看護学・歯科学 その他...楽天市場のショップで商品詳細の続きを見る

Copyright © 本・雑誌・コミック館 送料0円.com 2009-. All Rights Reserved.
Supported by 楽天ウェブサービス  特定商取引法に基づく表記