error fetching document:
SHOP:楽天ブックス
880円(税込) (送料込) (カード利用可)
レビュー件数: 5 平均評価: 4.2
楽天市場で商品詳細を見る |
読んでおきたい日本の名作 勝小吉 勝部真長 教育出版ムスイ ドクゲン カツ,コキチ カツベ,ミタケ 発行年月:2003年12月 ページ数:214p サイズ:全集・双書 ISBN:9784316800356 気心は勤身/出生/五歳のとき/七歳・養子・凧喧嘩/八歳のとき/九歳のとき/十歳のころ・馬の稽古/十一歳のころ/十二歳のころ/十三歳のころ〔ほか〕 両人はかれこれというゆえに、その時おれが出て、「その書き付けを見せろ。
」と取り上げて見て、燭台の火へかざし、見るふりして焼いてしまったら、両人が色をかえてぐずぐずいうから、「おれがしたがかれこれいうはいかがの心得だ。
そのほう両人はわけておれにこれまで刃向こうたが、格別の勘弁をしておくに不届きのやつだ。
」とおどかしてやったらば大いにこわがったゆえ、「この証文は夢酔がもらっておく。
」とて立って座敷へはいったら、両人は「恐れ入りました。
」とて早々帰ったゆえ、百五十両は一言にてふんでしまった。
なんでも人はいきおいがかんじだとおもった。
ー『おれほどの馬鹿な者は世の中にあんまり有るまいとおもふ。
故に孫やひこのために、はなしてきかせるが、能能不法もの、馬鹿者のいましめにするがいゝぜ』幕末を生きた勝海舟の父・勝小吉が語る破天荒な自伝。
大きな文字、やさしい表記、親切な脚注付き。
本 人文・思想・社会 歴史 伝記(外国)...楽天市場のショップで商品詳細の続きを見る