error fetching document: はじめてでも、ふたたびでも、これならできる! レポート・論文のまとめ方 [ 新田誠吾 ] < 語学・学習参考書:本・雑誌・コミック館 送料0円.com

はじめてでも、ふたたびでも、これならできる! レポート・論文のまとめ方 [ 新田誠吾 ]

はじめてでも、ふたたびでも、これならできる! レポート・論文のまとめ方 [ 新田誠吾 ]

SHOP:楽天ブックス
1,650円
(税込) (送料込) (カード利用可)
レビュー件数: 3 平均評価: 4

楽天市場で商品詳細を見る

新田誠吾 すばる舎コレナラデキルレポートロンブンノマトメカタ ニッタセイゴ 発行年月:2019年10月19日 予約締切日:2019年10月18日 ページ数:228p サイズ:単行本 ISBN:9784799108376 新田誠吾(ニッタセイゴ) 法政大学経済学部教授。
1960年、広島市生まれ。
修道高校を経て、慶應義塾大学法学部法律学科卒業。
大学で学んだドイツ語の魅力に取りつかれ、大学院に進学。
同大学院文学研究科独文学専攻博士課程単位取得。
1997年より現職。
2015〜2016年度、法政大学副学長。
専門はドイツ語教育およびドイツ文学。
中でもドイツの詩人リヒャルト・デーメルの研究では本邦の第一人者である。
「リヒャルト・デーメルの『浄められた夜』ー1900年前後の創作と検閲」(2014)など論文多数。
大学のドイツ語教育に加え、専門のゼミでは論文を指導。
「200字作文」を取り入れた独特の手法で、四半世紀にわたって学生の文章力・論文執筆能力を伸ばしてきた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 レポート・論文の基本知識/第2章 レポート・論文の準備1 心構えから資料収集まで/第3章 レポート・論文の準備2 資料の読み込みから問題整理まで/第4章 組み立てて執筆する/第5章 文章表現の向上1 「200字作文」できっちり段落構成/第6章 文章表現の向上2 論理的で読みやすく仕上げる20のポイント/第7章 引用・参考文献を正しく取り扱う/巻末付録 “とっかかりのアイデアを丁寧に拾い、大きなテーマを思い描く”“テーマに沿う資料を読み込み、要点を手当たり次第メモにする”“全体の流れを考えながら、各メモを整理し並べかえる”“固まったアウトラインに沿って「実直に」書いていく”きっちり書けて、すんなり伝わる!誰も教えてくれなかった書き方の基本。
本 語学・学習参考書 語学学習 日本語...楽天市場のショップで商品詳細の続きを見る

Copyright © 本・雑誌・コミック館 送料0円.com 2009-. All Rights Reserved.
Supported by 楽天ウェブサービス  特定商取引法に基づく表記