週刊東洋経済 2021年4月10日号【電子書籍】

週刊東洋経済 2021年4月10日号【電子書籍】

SHOP:楽天Kobo電子書籍ストア
703円
(税込) (送料込) (カード利用可)

楽天市場で商品詳細を見る

<p><strong>※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。
また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
</strong></p> <p><strong>【第1特集】環境・格差・テクノロジー 大乱世の思想ガイド マルクスvs.ケインズ</strong><br /> [図解]戦後社会の信念とイデオロギーを打ち壊した「現代の焦点」 信念1 資本主義が人々の生活水準を向上させる?/信念2 世界は経済発展とともに民主化する?/信念3 テクノロジーは人類に進歩をもたらす?<br /> 15分でOK! 経済思想がすっきりわかる 用語解説 有効需要の原理/所得の分配と再分配/外部経済、外部不経済/使用価値、交換価値/協同組合/消費者主権論/大衆社会/社会主義経済計算論争<br /> 資本主義に未来はあるか「持続可能な資本主義は実現できる」 国際基督教大学特別招聘教授、東京大学名誉教授 岩井克人<br /> マルクス主義は現実解を示せるのか「資本主義のグレートリセットが必要だ」 大阪市立大学大学院准教授 斎藤幸平<br /> [誌上講義1]マルクス「未来への構想」 『資本論』で訴えたのは人間関係の再構築だ<br /> [誌上講義2]ケインズが起こした革命 平等こそ経済成長の源 世界恐慌下の大転換<br /> [誌上講義3]ハイエクの中央銀行批判 貨幣発行を国が独占せず民間の競争に委ねよ<br /> ハイエクならMMTをどう評価? 競争的貨幣発行はばらまき阻む<br /> テクノロジーと民主主義AI、SNSと民主主義は共存できるのか ハーバード大学ロースクール教授 ローレンス・レッシグ<br /> [ 誌上講義4 ] アーレント「現代人への警告」 トランプ現象の本質 日常にある全体主義の闇<br /> 日本の哲人・宇沢弘文 今こそ響く思想 社会的共通資本<br /> ベーシックインカム批判 「ばらまく」ことの落とし穴<br /> 原子力技術との向き合い方 原子力発電の危険性を哲学者はどう考えたか 関西外国語大学准教授 戸谷洋志<br /> 評論家、翻訳家・山形浩生が選ぶ 「今知るべき経済思想」12冊</p> <p><strong>【第2特集】前途多難の「日米欧」金融政策 「中央銀行」の正念場</strong>...楽天市場のショップで商品詳細の続きを見る

Copyright © 本・雑誌・コミック館 送料0円.com 2009-. All Rights Reserved.
Supported by 楽天ウェブサービス  特定商取引法に基づく表記