女誡扇綺譚 (中公文庫 さ80-1) [ 佐藤 春夫 ]

女誡扇綺譚 (中公文庫 さ80-1) [ 佐藤 春夫 ]

SHOP:楽天ブックス
1,100円
(税込) (送料込) (カード利用可)

楽天市場で商品詳細を見る

中公文庫 さ80ー1 佐藤 春夫 中央公論新社ジョカイセンキタン サトウハルオ 発行年月:2020年08月21日 予約締切日:2020年07月11日 ページ数:320p サイズ:文庫 ISBN:9784122069176 佐藤春夫(サトウハルオ) 1892(明治25)年和歌山県東牟婁郡新宮町(現・新宮市)に生まれる。
1910年上京後、与謝野寛・生田長江に師事。
また永井荷風に学び、慶應義塾大学在籍中から「スバル」「三田文学」で詩歌と評論に早熟の才を示した。
1918(大正7)年、谷崎潤一郎の推挙により文壇に登場。
青春の憂愁を詠う『田園の憂鬱』や、探偵小説『指紋』、ユートピア小説『美しき町』など、洒脱なロマンに独自の作風を示し、新進流行作家となった。
1935(昭和10)年より芥川賞の初代選考委員を務め、戦中・戦後にわたって長く文壇で重きをなした。
著作は、詩歌から小説、戯曲、評伝、童話など多岐にわたる。
1964年死去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 女誡扇綺譚/鷹爪花/蝗の大旅行/旅びと/霧社/殖民地の旅/魔鳥/奇談/かの一夏の記ーとじめがきに代えて 一九二〇年六月、新進作家佐藤春夫は日本の植民地だった台湾へと旅立った。
この旅行が転機となり、以後二〇年にわたって、台湾に想を得た作品が生まれる。
台南の廃屋を舞台としたミステリー『女誡扇綺譚』、一九三〇年の「霧社事件」を予感させる『霧社』など、台湾でも評価の高まる九篇。
本 小説・エッセイ ノンフィクション 文庫(ノンフィクション) 小説・エッセイ 日本の小説 著者名・さ行 文庫 人文・思想・社会...楽天市場のショップで商品詳細の続きを見る

全体から検索
オンデマンド書籍
最近チェックした商品
携帯用サイト
携帯版も対応しています。
どうぞご利用下さい。
本・雑誌・コミック館 送料0円.com
http://book.souryouzeroen.com/mindex/
リンク
Copyright © 本・雑誌・コミック館 送料0円.com 2009-. All Rights Reserved.
Supported by 楽天ウェブサービス  特定商取引法に基づく表記