error fetching document: 日本人の魂の原郷 沖縄久高島 (集英社新書) [ 比嘉 康雄 ] < 文庫・新書:本・雑誌・コミック館 送料0円.com

日本人の魂の原郷 沖縄久高島 (集英社新書) [ 比嘉 康雄 ]

日本人の魂の原郷 沖縄久高島 (集英社新書) [ 比嘉 康雄 ]
thum1thum2
小さい画像クリックで画像が切り替わります。

SHOP:楽天ブックス
1,012円
(税込) (送料込) (カード利用可)
レビュー件数: 5 平均評価: 4.8

楽天市場で商品詳細を見る

集英社新書 比嘉 康雄 集英社神道 祈り 社会学 歴史研究 聖地 民俗学 琉球王朝 伝承 文化遺産 伝統文化 霊性 女性神職者 祭祀 古層 祭礼 沖縄文化 精神性 祖先崇拝 宗教儀式 ニホンジンノタマシイノゲンキョウ オキナワクダカジマ ヒガヤスオ 発行年月:2000年05月17日 予約締切日:2000年05月16日 ページ数:224p ISBN:9784087200348 序章 久高島の祭祀世界/第1章 魂の発見/第2章 守護神の成立/第3章 海神からの贈り物/第4章 神々の鎮まる場所/第5章 巫女の力/第6章 久高島祭祀の風景/第7章 自然から紡ぎ出した物語/第8章 誕生・結婚、そして死/終章 崩れゆく母たちの神 沖縄本島の東の海上に浮かぶ小さな島ー久高島に琉球王朝よりはるか昔、古代人の心情から生まれ、「母神」を守護神とみる祭祀の形があった。
それは、ノロをはじめとする女性神職者たちによって担われ、今日まで継承されてきている。
12年に一度の大祭「イザイホー」、海の神が鎮まる海岸で豊漁を祈り草束を振るう神女や、海の彼方にある魂の原郷ニラーハラーの神となって登場する神女の威厳に満ちた姿が、かずかずの祭祀を彩っている。
30年近くも琉球弧の祭祀を追いつづけてきた著者が、久高島祭祀の多層なシーンをカメラとペンで記録した。
30余枚の写真とともに、古代人の鎮魂のありようを伝える貴重な1冊。
本 人文・思想・社会 民俗 風俗・習慣 人文・思想・社会 民俗 年中行事 新書 その他...楽天市場のショップで商品詳細の続きを見る

Copyright © 本・雑誌・コミック館 送料0円.com 2009-. All Rights Reserved.
Supported by 楽天ウェブサービス  特定商取引法に基づく表記