error fetching document: フランツ・リストはなぜ女たちを失神させたのか (新潮新書 新潮新書) [ 浦久 俊彦 ] < エンタメ:本・雑誌・コミック館 送料0円.com

フランツ・リストはなぜ女たちを失神させたのか (新潮新書 新潮新書) [ 浦久 俊彦 ]

フランツ・リストはなぜ女たちを失神させたのか (新潮新書 新潮新書) [ 浦久 俊彦 ]

SHOP:楽天ブックス
990円
(税込) (送料込) (カード利用可)
レビュー件数: 4 平均評価: 4.75

楽天市場で商品詳細を見る

新潮新書 新潮新書 浦久 俊彦 新潮社フランツリストハナゼオンナタチヲシッシンサセタノカ ウラヒサ トシヒコ 発行年月:2013年12月14日 予約締切日:2013年12月13日 ページ数:224p サイズ:新書 ISBN:9784106105470 浦久俊彦(ウラヒサトシヒコ) 1961(昭和36)年生まれ。
音楽プロデューサー。
高校卒業後、十九歳で渡仏。
パリで音楽学、歴史社会学、哲学を学ぶ。
フランスを拠点に作曲、音楽研究活動を行う。
2007年に三井住友海上しらかわホールのエグゼクティブ・ディレクターに就任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 神童の神話/第2章 スキャンダルはアーティストのトレードマーク/第3章 巡礼の年/第4章 失神したがる女たち/第5章 「ピアニスト」の誕生/第6章 グランドピアノはなぜ大きくなったのか/第7章 ショパンvs.リスト/第8章 四百人の弟子と後継者たち/第9章 知られざる晩年の肖像 リサイタルという形式を発明した「史上初のピアニスト」フランツ・リストは、音楽史上もっともモテた男である。
その超絶技巧はヨーロッパを熱狂させ、失神する女たちが続出した。
聴衆の大衆化、ピアノ産業の勃興、スキャンダルがスターをつくり出すメカニズム…リストの来歴を振り返ると、現代にまで通じる十九世紀の特性が鮮やかに浮かび上がってくる。
音楽の見方を一変させる一冊。
本 エンタメ・ゲーム 音楽 クラシック エンタメ・ゲーム 音楽 その他 新書 エンタメ...楽天市場のショップで商品詳細の続きを見る

Copyright © 本・雑誌・コミック館 送料0円.com 2009-. All Rights Reserved.
Supported by 楽天ウェブサービス  特定商取引法に基づく表記