error fetching document: 宇宙はなぜ「暗い」のか? [ 津村 耕司 ] < 地学・天文学 < 科学・医学・技術:本・雑誌・コミック館 送料0円.com

宇宙はなぜ「暗い」のか? [ 津村 耕司 ]

宇宙はなぜ「暗い」のか? [ 津村 耕司 ]

SHOP:楽天ブックス
1,650円
(税込) (送料込) (カード利用可)
レビュー件数: 1 平均評価: 2

楽天市場で商品詳細を見る

津村 耕司 ベレ出版ウチュウハナゼクライノカ ツムラ コウジ 発行年月:2017年01月20日 予約締切日:2017年01月18日 サイズ:単行本 ISBN:9784860645014 津村耕司(ツムラコウジ) 1982年神戸市に生まれる。
東北大学学際科学フロンティア研究所助教。
天文学者。
博士(理学)。
2005年東北大学理学部宇宙地球物理学科(天文)卒業、2010年、東京大学大学院理学系研究科天文学専攻博士課程修了。
宇宙航空研究開発機構(JAXA)宇宙科学研究所(ISAS)宇宙航空プロジェクト研究員などを経て現職。
大学時代からJAXA/ISASにて、ロケット実験CIBERや赤外線天文衛星「あかり」などを用いて、宇宙赤外線背景放射(赤外線での宇宙の明るさ)の観測的研究に従事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1章 地球上から見た夜空の明るさ(夜空を見上げてみよう/光とは? ほか)/2章 宇宙から見た宇宙の明るさ(太陽系の惑星の動き/太陽系の大きさを測る ほか)/3章 赤外線で見た宇宙の明るさ(宇宙は宇宙塵に満ちている/温度と光の関係 ほか)/4章 X線で見た宇宙の明るさ(ブラックホールの正体/明るく輝くブラックホール ほか)/5章 夜空が暗い本当の理由(夜空はどこまで見えている?/星の寿命が足りない ほか) 「夜が暗い」という不思議ー宇宙の明るさから探る宇宙の姿。
「宇宙が暗いなんて当たり前じゃないか」と思われるかもしれません。
確かに私たちは毎日、太陽が沈んで夜になると、空が暗くなることを知っています。
この夜の暗さこそが、「宇宙の暗さ」です。
この当たり前に思えることは、じつはとても不思議なことで、「無限の空間に無限の恒星が一様に散らばっているとしたら、空は全体が太陽面のように明るいはず」という問題として、オルバースのパラドックスと呼ばれています。
本書では、さまざまな角度から「宇宙の明るさ」について探ることでその疑問を解き明かし、その過程において、宇宙に関する基礎的な知識も自然に学んでいきます。
本 科学・技術 地学・天文学...楽天市場のショップで商品詳細の続きを見る

Copyright © 本・雑誌・コミック館 送料0円.com 2009-. All Rights Reserved.
Supported by 楽天ウェブサービス  特定商取引法に基づく表記