Cirq量子計算入門【電子書籍】[ 中山 茂 ]

Cirq量子計算入門【電子書籍】[ 中山 茂 ]

SHOP:楽天Kobo電子書籍ストア
5,890円
(税込) (送料込) (カード利用可)

楽天市場で商品詳細を見る

<p><strong>【目的】</strong></p> <p>2018年7月18日に公開されたGoogleの量子コンピュータNISQを使うための?PythonによるCirq量子プログラミングについて解説しています。
Python言語を使って無料でGoogleの量子シミュレータが使えるCirq量子計算入門書です。
</p> <p><strong>【概要】</strong></p> <p>Googleの量子コンピュータNISQは、間もなく登場する72ビットの量子プロセッサーBristleconeの量子コンピュータ実機への実装に向けた布石で、量子ゲート方式の量子シミュレータとして登場しました。
そこで、Cirq量子計算を行うPythonプログラムについて解説した動作確認済みの実践的な入門書です。
Googleは、量子ゲート方式に使われている量子プロセッサには、今後50~100程度の量子 ビットが使われる中規模の量子コンピュータが普及すると想定していると思われる。
一般 に、量子ゲート方式の問題点は、ビット反転雑音や位相反転雑音などの量子ノイズを避ける ことが出来ず、今後、量子ノイズのある中規模の量子コンピュータが実用的に使われること が予想される。
このような量子ノイズが避けられない中規模の量子コンピュータの普及機 として、NISQ(Noisy Intermediate-Scale Quantum)を構築しようとしている。
このNISQ を、今回量子シミュレータとして公開し、将来的には 中規模の量子コンピュータ の普及実機で動作させよう としている思われる。
量子コンピュータがビジネスで使える時代になってきており、それに備えた斬新な解説入門書です。
テキストでは、95例のCirqコードで分かりやすく丁寧に解説しています。
拙著「Pythonクラウド量子計算QISKitバイブル」「Python量子プログラミング入門」で解説した、定番の量子ゲートから量子アルゴリズム、量子通信プロトコル、グローバー探索アルゴリズム、量子フーリエ変換、ショアの因数分解アルゴリズム、関数傾斜推定アルゴリズム、さらに、イジングモデルでの断熱量子計算、組み合わせ最適化問題をCirq量子計算コードで解説しています。
これらのCirqコードを約209頁で丁寧に解説した本格的な入門書です。
このテキストで十分にC...楽天市場のショップで商品詳細の続きを見る

全体から検索
科学・医学・技術
最近チェックした商品
携帯用サイト
携帯版も対応しています。
どうぞご利用下さい。
本・雑誌・コミック館 送料0円.com
http://book.souryouzeroen.com/mindex/
リンク
Copyright © 本・雑誌・コミック館 送料0円.com 2009-. All Rights Reserved.
Supported by 楽天ウェブサービス  特定商取引法に基づく表記