一般科学教授学綱要 教員養成・授業・研究のための基礎と方向づけ [ ディートリッヒ・ベンナー ]

一般科学教授学綱要 教員養成・授業・研究のための基礎と方向づけ [ ディートリッヒ・ベンナー ]

SHOP:楽天ブックス
5,500円
(税込) (送料込) (カード利用可)

楽天市場で商品詳細を見る

教員養成・授業・研究のための基礎と方向づけ ディートリッヒ・ベンナー 牛田伸一 春風社イッパンカガクキョウジュガクコウヨウ ディートリッヒベンナー ウシダシンイチ 発行年月:2023年08月18日 予約締切日:2023年04月21日 ページ数:376p サイズ:単行本 ISBN:9784861108204 ベンナー,ディートリッヒ(Benner,Dietrich) 1941年3月1日ノイヴィートに生まれる。
ウィーン大学の哲学者ハインテル(Erich Heintel)の指導を受けて、1965年に博士号を取得。
その後ボン大学のデルボラフ(Josef Derbolav)の下で研究助手として研究を継続する。
1970年に教授資格論文を提出し、教授資格を取得(ボン大学)。
1973年にはミュンスター大学に、東西ドイツの統一後の1991年には、ベルリン・フンボルト大学に招聘される。
2009年にフンボルト大学を退職後も、同大学名誉教授として、精力的に研究活動を継続している。
ドイツ教育学会(Deutsche Gesellschaft f¨ur Erzichungswissenschaft)会長(1990ー1994年)、『教育学雑誌(Zeitschrift f¨ur P¨adagogik)』編集委員長(1996ー2001年)、フンボルト大学第四哲学部長(1994ー1996年/2002ー2006年)などを務める 牛田伸一(ウシダシンイチ) 1974年2月23日東京都生まれ。
創価大学教育学部教授。
私費留学(1999年10月ー2000年9月ブレーメン大学、2000年10月ー2002年3月オルデンブルク大学)ののち、フンボルト大学客員研究員(2013年9月ー2014年3月、2021年11月ー2022年3月)を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 大学者に関する講義ーヨーロッパとアメリカにおける教授学的な論拠づけと反省の問題史/第2章 一般教育学的かつ一般教授学における基底的な区別/第3章 パラダイムと知識形式ー経験、知識、科学、ならびに教授、学習、そして授業の関係/第4章 20世紀のドイツ教育学における科学教授学のアプローチとその発展/第5章 一般科学教授学の構成要素/第6章 具体例/第7章 展望ー大学教授学 学ぶ者の経験や意味は、科学によって一般化できる...楽天市場のショップで商品詳細の続きを見る

全体から検索
科学・医学・技術
最近チェックした商品
携帯用サイト
携帯版も対応しています。
どうぞご利用下さい。
本・雑誌・コミック館 送料0円.com
http://book.souryouzeroen.com/mindex/
リンク
Copyright © 本・雑誌・コミック館 送料0円.com 2009-. All Rights Reserved.
Supported by 楽天ウェブサービス  特定商取引法に基づく表記