error fetching document: こんな建物だれがどうしてつくったの? [ ジョン・ズコウスキー ] < 資格・検定:本・雑誌・コミック館 送料0円.com

こんな建物だれがどうしてつくったの? [ ジョン・ズコウスキー ]

こんな建物だれがどうしてつくったの? [ ジョン・ズコウスキー ]

SHOP:楽天ブックス
2,530円
(税込) (送料込) (カード利用可)
レビュー件数: 1 平均評価: 4

楽天市場で商品詳細を見る

ジョン・ズコウスキー 藤井由里 東京美術コンナタテモノダレガドウシテツクッタノ ジョン ズコウスキー フジイ ユリ 発行年月:2017年08月02日 予約締切日:2017年08月01日 サイズ:単行本 ISBN:9784808710828 ズコウスキー,ジョン(Zukowsky,John) ニューヨーク西部のビンガムトン大学で美術史および建築史の修士号と博士号を取得。
建築史とデザイン史を専門とする。
歴史的に重要なランドマークとなっている美術館を含め複数の美術館・博物館で40年以上勤務。
1978から2004年までシカゴ美術館の建築部門のキュレーターを務め、その間に多くの展覧会を企画している。
その後、シカゴ、ニューヨーク、オハイオの機関で重要な役職を歴任。
アメリカ建築家協会から表彰されたほか、オーストリアとフランスからは勲章を授与されている 藤井由理(フジイユリ) 1970年東京生まれ。
早稲田大学大学院修士課程修了。
2001年から2004年までドイツのベルリンにあったスタジオダニエルリベスキンドに勤務し(内1年は文化庁派遣芸術家在外派遣員として)、カナダのロイヤルオンタリオ博物館増築計画(2002ー04)、ニューヨーク世界貿易センタービル設計競技(2003)などを担当。
2004年より藤井建築研究室代表。
2014年より早稲田大学建築学科准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 幾何学の勝利(860ー880レイクショア・ドライブ・アパートメントールートヴィヒ・ミース・ファン・デル・ローエ/グッゲンハイム美術館ーフランク・ロイド・ライト ほか)/第2章 宇宙時代(アトミウムーアンドレ・ワーテルケイン、アンドレ・ポラック、ジャン・ポラック/テーマ・ビルディングーペレイラ・アンド・ラックマン ほか)/第3章 主張の表明(ルース・フォード邸ーブルース・ゴフ/マクドナルドのドライブインースタンリー・メストン ほか)/第4章 摩天楼という様式(シアーズ・タワーースキッドモア・オーウィングズ・アンド・メリル/連邦拘置所ーハリー・ウィーズ ほか)/第5章 過去へのオマージュ(モスクワ大学ーレフ・ルードネフ/コヴェントリー大聖堂ーバジル・スペンス ほか) 過去70年間につくられた優れた建物のなかから興味の尽きない100の事例を取り上げる。
構造や素材、機能性...楽天市場のショップで商品詳細の続きを見る

Copyright © 本・雑誌・コミック館 送料0円.com 2009-. All Rights Reserved.
Supported by 楽天ウェブサービス  特定商取引法に基づく表記