error fetching document:
SHOP:楽天ブックス
2,090円(税込) (送料込) (カード利用可)
レビュー件数: 3 平均評価: 5
楽天市場で商品詳細を見る |
西沢立衛 王国社ケンチク ニ ツイテ ハナシテミヨウ ニシザワ,リュウエ 発行年月:2012年01月 ページ数:221p サイズ:単行本 ISBN:9784860730529 西沢立衛(ニシザワリュウエ) 1966年東京生まれ。
88年横浜国立大学工学部建築学科卒業。
90年同大学院修士課程修了。
同年妹島和世建築設計事務所入所。
95年妹島和世とSANAA設立。
97年西沢立衛建築設計事務所設立。
2001年横浜国立大学大学院助教授。
10年YーGSA(横浜国立大学大学院/建築都市スクール)教授。
主な受賞:1998年日本建築学会賞作品賞(岐阜県立国際情報科学芸術アカデミーマルチメディア工房)。
99年吉岡賞、2000年東京建築士会住宅建築賞金賞(ウィークエンドハウス)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 新しい自然/十和田市現代美術館の設計思想/庭のような家/一体化する中と外/家具と建築についてのレクチャー/住宅にとってのディテールとは?/オランダからニューヨーク、東京へー海外のプロジェクトから10年(妹島和世/西沢立衛)/地域差を超えてー2010年プリツカー賞受賞インタビュー(妹島和世/西沢立衛)/アート・建築・自然ー三者の調和と連続/英語の話/ル・コルビュジエ/新たな生のほうへ/イマジネーションの大きさについて/ベネチアの話/ブラジルの思い出/スタディについて/ディティールについて/環境や現代の自然について/関係性について/震災のこと 「十和田市現代美術館」では通りと敷地と建物が連続した建ち方をし、「HOUSE A」では各々の部屋がずれながらつながり庭と融合し、「豊島美術館」では水滴のような建築形状が起伏する地形と調和する。
『建築について話してみよう』に続く第二弾。
進境著しい成果が凝集。
本 科学・技術 建築学...楽天市場のショップで商品詳細の続きを見る